東京のレコードショップ BASE のオンライン・ショップ:レコードショップベース
IDORA // STUPID BABIES GO MAD / SPLIT "BETWEEN THE SCREAMING AND SCUMBAG"
HELLO FROM THE GUTTER (JPN) Japanese Hardcore
7" \815 (2025/10/21)
発売中!! 東京ベテランハードコア"IDORA"と、静岡の重鎮"STUPID BABIES GO MAD"の2バンドによる'14年スプリット7"シングルがHELLO FROM THE GUTTERよりリリース!!"IDORA"は無二のささくれ立ったへヴィネスとグルーヴでヒリヒリと展開!!スピードを抑え不穏なうねりと激しさを持ったサウンド、ヒリヒリとした空気がたまらない!!"STUPID BABIES GO MAD"はSTRONG MIND JAPANからのFALSE INSIGHT以来でしょうか、HARDCOREなテンションで荒々しく暴走するDIRTY ROCK'n'ROLLサウンド!!今作も攻撃的にかっ飛ばしています!!IDORAは1曲、STUPID BABIES GO MADは3曲収録!!
IDORA / 1994.06.25 ANTIKNOCK - LIVE
HELLO FROM THE GUTTER (JPN) Japanese Hardcore
CD \1300 (2025/10/21)
東京ハードコア"IDORA"!! 94年ライブ盤CDがHELLO FROM THE GUTTERよりリリース!! 1994年6月25日、新宿ANTIKNOCKでのライヴを2025年リマスターで完全収録!! 白熱のライブが蘇る!! IDORAファンは是非!! 紙ジャケ仕様!! TRACKLIST: 1,DOUBLE BIND 2,INTO THE FEAST 3,NO MORE LIFE 4,DISPORT ILLUSION 5,NOT COMMUNIZATION 6,FULL POINT 7,EMPTY 8,LAST SENTENCE 9,COMMUNICATION BREAK DOWN
IDORA / S-T
BLOOD SUCKER (JPN) Japanese Hardcore
CD \2200 (2025/10/21)
発売中!! 1st ALBUM!!やっぱり昔なじみのSCREAMYなVoとブ厚いギターは健在です!
IDORA / SEEK
HELLO FROM THE GUTTER (JPN) Japanese Hardcore
CD \1100 (2025/10/21)
発売中!! 東京ハードコアの5曲入りミニアルバム!!悲痛かつ骨太なサウンドで大推薦!!
IDORA / キエルコトノナイソンザイ DISCOGRAPHY 1987-2014
HELLO FROM THE GUTTER (JPN) Japanese Hardcore
2CD \2500 (2025/10/21)
発売中!! ※紙ジャケットCD(2枚組)!! ※16Pブックレット封入!! IDORAの2枚組ディスコグラフィーCDがHELLO FROM THE GUTTERより2枚組CDでリリース!! 1980年代後半から現在に至るまで活動を続けるハードコアバンド、IDORAのディスコグラフィーCDが遂にリリース!!1987年リリース「SMASHING ODDSNESS!!」から2014年リリースのSTUPID BABIES GO MADとのスプリット7inchレコードまで、単独CDアルバムを除いたほぼ全ての音源をCD2枚組全42曲収録。 アートワーク:072 ロゴデザイン:CROW ブックレットコメント:TAYLOW(the原爆オナニーズ)、トンビ(HUMPTY DUMPTY)、UG KAWANAMI、 鍵村岳志(VORACIOUS SOUL)、タムカイタカオ(VORACIOUS SOUL) マスタリング:中村宗一郎(PEACE MUSIC) 収録曲: DISC1 @DOUBLE BIND AABSENT TIME BFall Down CEmpty DCommunication break down EGive Force FDouble Bind GGive Force U HEmpty U IInto the Feast JDisport Illusion KFall Down U LLast Sentence MNot Communization NDisport Illusion OInto the feast PAnother Face QSelf Defence RNot Communization SHelter Skelter DISC2 ㉑Sight less for eyes ㉒No More Life ㉓One A Hold ㉔Self Defence ㉕Into the feast ㉖Last Sentence ㉗Cross Road ㉘Absent Time ㉙Invention of Fool ㉚Not Communization ㉛Disport Illusion ㉜London Calling ㉝FullPoint ㉞Twisted of state ㉟conclusion of life ㊱Not Communization(Live) ㊲Last Sentencec(Live) ㊳FAREWELL MESSSAGE ㊴ココカラ ㊵確かなもの ㊶LOW RIDER ㊷Reverse(未発表Ver)
IDORA / 異端の為の偉大なる騒音と絶叫そして嗚咽
HELLO FROM THE GUTTER (JPN) Japanese Hardcore
CD \1980 (お取り寄せ可能 SOLD OUT) (2025/10/21)
発売中!! 東京のベテランハードコア"IDORA"の2ndアルバム!!様々な要素を飲み込み、吐き出されたオリジナリティーにあふれ、独特のグルーヴ感を持ったサウンドで激しく、重くうねる、正に異端"IDORA"ワールド全開HARD COREサウンド全8曲!!ラストはライブテイク!!CRAZYなVo.も強烈でカッコイイ!!必聴&大推薦!!
MOONSCAPE / THE DEVIL'S ADVOCATE
自主リリース (JPN) Japanese Hardcore
CD \2200 (2025/10/21)
発売中!! 2ndプレス!ジャケの色も変わりました! 東京を拠点に活動するハードコアバンド"MOONSCAPE(ムーンスケイプ)"!! これまでに残した音源をまとめて収録したディスコグラフィーCD自主リリース!! メタルパンク/メタルコア、クラスト、叙情ハードコア、ブラッケンド・ハードコア、サタニック・ブラックメタル等々を飲み込み歪んだ美を描く極悪ハードコア!! 全17曲収録!! デジパック仕様!! 難産極める1st LP『MONOLITH』をmouseからリリース予定のTYO HARDCORE PUNK、ムーンスケイプ。 DEATHRO主宰のレーベルRoyal Shadowからの2014年1st TAPEや限定7"Flexi、UNARMとのsplit 7"、木箱に納められた仕様でリリースされた『Crused II』CDなど、現在入手難となっている各種音源(+未発表リハ音源)をまとめてデジパックCD化/自主リリース。しばらくは廃盤にせず買える状態にしておく予定。 規律、修練、PURE HATE、日本のハードコアパンク、日本のメタルコア、コンテンポラリー、暴力性、ロマン、そして強烈な惨めさ。 対峙するMONOLITHへの、これまでの道程へと立てられた、ひとつの、墓標。 -COVID-19の強襲により捲れた虚像。ぼくたちは気付くと自らの呪いに呪われていた。黙示録、未だ見ぬMONOLITHのみぞ知る呪縛の果て -from "split with UNARM" 7 inch(Black Hole) 2017- 1.Temptation 2.Pure Redrum -from "Cursed II" CD(Self Released) 2017- 3.Cursed(Intro)〜The Hatred Parade 4.A Bullshitter's Error 5.Art is Dead(Cursed II MIX) 6.Judgement(Cursed II MIX) 7.Grovv 8.Grovv II(Outro) -from "soileddove" Flexi(soileddove) 2016- 9.Art is Dead 10.Judgement -from "Behind The Mask"Zine(soileddove)2015- 11.Suck 12.Grovv -from "Cursed" Demo CS(Royal Shadow) 2014- 13.The Hatred Parade 14.A Bullshitter's Error 15.Never Die -from Studio Reh 2016(Unreleased)- 16.Insomnia -from "Honesty" Compilation(bushbash)2019- 17.東京全面戦争
MOONSCAPE / 最終報復をお前に (木箱BOX CD)
自主リリース (JPN) Japanese Hardcore
CD \3300 (2025/10/21)
※ハンドメイド木箱ボックス仕様!! アウターペーパー&ビニール包装で外装もDIYハンドメイド仕様により、ひとつひとつ異なります!! 東京を拠点に活動するハードコアバンド"MOONSCAPE"!! 1stアルバムから4年振りとなる待望の2025年作2ndアルバム!! 全11曲収録のボックス仕様で自主リリース!! 2021年、“evil”であることを極めた1stアルバム『MONOLITH』をリリースするも、ほどなくして沈黙を選択したMOONSCAPE。4年の潜伏期間を経て、彼らは新たな呪物を生みだすに至った。荒廃した月面に打ち捨てられた真っ黒なモノリス。そこに刻まれた自らの美学を再定義する。 混沌、闇、80sジャパニーズ・メタルコア、狂気、偏愛、憎悪、ハードコア・パンク、悪夢、悲哀、サタニックメタル、呪咀、錬金術、デスロック、頽廃、耽溺、創造……それらすべてをもって報復する。お前に。 須藤 輝 (ライター) 【REC】 CORNER RECORDING TAKESHI MAEDA 【art work】 ジャケット:Cuero Negro インサート:SOILEDDOVE 【guest vo】 Lil Mercy (track.2) TRACKLIST: 1.Sleep walk 2.Candiss feat. Lil Mercy 3.Great Ideas Sad Madness 4.Cultic my execution 5.Mask on mask 6.Devil Last dance 7.ゼロ 8.Cut your throat 9.虫けら 10.The devil cried 11.Until i dieVIDEO
moreru / ぼぼくくととききみみだだけけののせせかかいい
MUSCMINE (JPN) Japanese Hardcore
CD \2750 (お取り寄せ可能 SOLD OUT) (2025/10/21)
※お取り寄せはお時間かかる場合がございます。 トゥルーパンクバンド、moreruの最新4枚目のアルバム 「ぼぼくくととききみみだだけけののせせかかいい」が完成! 先行配信された「乙女座最終日」そして「絶滅によろしく」でも垣間見えた、よりブライトでキャッチ―な方向性を極めたmoreru史上最高傑作の登場である。 ここ最近のライブでも演奏され観客を狂騒のるつぼに巻き込む「中卒無奴」ほか、全12曲を収録。また、moreruはこのアルバムを引っ提げて、初のワンマンライブを含む全国11会場でのツアーを敢行!! いよいよmoreruのアンダーグランドからの快進撃が、このアルバムをターニングポイントとして始まる。 (インフォメーションより) TRACKLIST: 1.初恋と戦争の準備 2.ROCKSTAR 3.完全他殺マニュアル 4.3songs 5.中卒無双 6.虐殺水泳 7.マリア様に大変な懺悔 8.乙女座最終日 9.せーの、死 (feat.STOMACH BOOK) 10.絶滅によろしく 11.討死! 12.あのね moreru: 2018年結成。 夢咲みちる (VOCAL) コジマアツヲ(GUITAR,VOCAL) 石肉 (GUITAR,VOCAL) taga (BASS,VOCAL) Dex (DRUMS,VOCAL) 岩本雪斗 (NOISE,VOCAL) からなる、東京を拠点とする6人組。
MUTATED VOID / TARNISHED EP (LTD.320)
UNLAWFUL ASSEMBLY (US) US Hardcore
7" \1980 (在庫なし SOLD OUT) (2025/10/21)
2020年結成、カナダ東部ノバスコシア州ハリファックス発のハードコアパンクバンド"MUTATED VOID"!! 2024年新作7インチをUNLAWFUL ASSEMBLYよりリリース!! FRAGMENT、LIFEB CHAIN、ZYGOME、BLACK DOG、ALIENATION等のメンバーも在籍、2022年には1stアルバムをIRON LUNGよりリリースしていました!! 以前は2人編成のレコーディングプリジェクトだったようですが、現在はバンド形態の4人編成でレコーディング!! UNITED MUTATION〜VOIDの系譜を感じさせる狂気のデンジャラス・ハードコアパンク!! 狂った発狂ボーカルに歪んだ混沌暴発カオスハードコアパンクで強烈!! AMERICAN FEROCIOUS FILTHY HARDCORE PUNK!! 全10曲収録!! フルカラーインサート付、限定320枚プレス!! 今回入荷分にはレーベルステッカーも封入!! ※ジャケットの紙の色がグリーン(画像)とパープルの2色があります。ランダムに選ばせていただきます。
my eyes / day by day
SOUL AMERIA (JPN) Japanese Hardcore
7"+DL \1650 (2025/10/21)
※ダウンロードコード封入!! my eyesインタビューペーパー付!! (ジャケットの色がクリームと薄茶色の2種類入荷していますが、ランダムとさせていただきます。) 90sに北海道/札幌にて活動していた前身バンドDignity For Allが改名して2023年からスタートしたMy Eyesのデビュー7inch EPがSOUL AMERIAよりリリース!! ex Face Of Change,ANMA,OUT,現在はNo Restのドラマーでもある藤山を中心に、ドラマーにはex Next Style,The Sunの照井、DFAのオリジナルメンバーのベーシスト石山、DFA途中から加入した後藤(soul ameria records)によるメンバー構成。 DFAの2023年の1夜限りのライブから2年の時を経て、90Sを体感していたメンバーによる古くもあり新しくもある現在のエモーショナルハードコアがここにある。 Falling Forward、Porcy Of 3、400yers、Fugaziなどからの影響も垣間見ることができる3曲を収録。soul ameria records から1997年に東京のStand Out,Wise Up,札幌の Next Style,DFAが収録された7”コンピ”day by day”同名タイトル。 あれから30年近くが経った今、我々や、バンド、世界は変わったのだろうか? 時の刻みと同時に我々は何者にもなれたのだろうか?そんなことを問い続けている歌詞にも注目してほしい。 (インフォメーションより) TRACKLIST: 1. day by day 2. joy 3. 5:25
NECRO 9 / PEOPLE DIE
UNLAWFUL ASSEMBLY (US) US Hardcore
LP \4180 (2025/10/21)
お待たせしました!! 再入荷!! US/ウィスコンシン州ミルウォーキーのハードコアバンド"NECRO 9"!! 数本のデモやカセットリリースに続き、2025年待望の1stアルバムをUNLAWFUL ASSEMBLYよりリリース!! ここ日本でも熱心なファンからジワジワと注目を集めるレーベルUNLAWFUL ASSEMBLYのオーナーLeoも在籍する現行アメリカン・ハードコアパンクバンド!! 古き良き80年代アメリカン・ハードコアの雰囲気を醸し出しながら、乱暴かつストレートに疾走するサウンド!! ややデモニックで暴力的なボーカルは80年代日本のハードコアっぽい雰囲気も漂わせてます!! 狂気放つアメリカン・マッド・ハードコアパンク!! 全10曲収録!! ジャケットはシルクスクリーンプリントで、コロンビア・ボゴタハードコアパンクファンにはお馴染みのRat Trapにて制作プリントされたようです。ファンジンスタイルの16ページブックレット付、折り畳み特大ポスターも封入で味のあるDIY感も溢れる一品!! 早くも3rdプレスに入るそうです!! このアルバムをひっさげて2025年3月〜4月にUSツアーを敢行し、6月からはヨーロッパツアーへ!! THIS IS HARDCORE PUNK!! 要注目!!
NYX DIVISION / MIDNIGHT LIGHTS (LTD.300 ユーロ盤)
AGIPUNK (ITA) US Hardcore
LP \3850 (2025/10/21)
発売中!! 2021年結成、ADRENOCHROME、CRIMEN、MUERTE、ZOTZ等のメンバーも在籍すUS/ポートランド発の4人組女性ボーカルPOST PUNK/GOTH/NW BAND "NYX DIVISION"!! 2025年作の1stアルバム!! ヨーロッパ盤がイタリアのAGIPUNKよりリリース!! 当店未入荷ですが、2022年作のデビューカセットEP(後にLP化)から注目だったようで、遂に1stフルアルバムをリリース!! ベース・シンセのAlexが在籍のカリフォルニア・オークランド発のDARK PUNK/POST PUNKバンド"ADRENOCHROME"もPOST PUNKファンになかなかの高評価でしたが、このNYX DIVISIONも独特な雰囲気を放つ好バンド!! KILLING JOKE〜COCTEAU TWINS、DARK PUNK/POST PUNK/GOTHを軸にしながら、70s/80s ROCK〜HARD ROCKからのエッセンスも取り入れ、芯の強さとメロディアスさ、そして妖艶さもみせる様々な要素を感じさせるサウンド!! ビートの効いたナンバー、ディスコティック、ホーンを加えたナンバーなど多様なアプローチを見せながらも見事にまとめ上げた好アルバム!! PDX POST PUNK/GOTH/WAVY PUNK!! 全9曲収録!! ヨーロッパ盤、限定300枚プレス!!VIDEO VIDEO
SAVE OUR CHILDREN // STUNTED YOUTH / SPLIT
UNLAWFUL ASSEMBLY (US) US Hardcore
LP \3960 (2025/10/21)
US/テキサス・オースティン発の現行ハードコア2バンド!! "SAVE OUR CHILDREN"と"STUNTED YOUTH"による2025年作スプリットLP!! ミルウォーキーのUNLAWFUL ASSEMBLYよりリリース!! 両バンドで活動するメンバーもいてライブやツアーなど活動を共にする事も多いテキサス・オースティンの盟友2バンド!!STUNTED YOUTHのギターがSAVE OUR CHILDRENのボーカルのようです!! '22年にはツアーカセットもリリースしていたようですが、両バンド共に今作が初のレコードリリース、正式デビュー作になるようです!! どちらが先に始まったバンドかはわかりませんが、スタートもほぼ同時期みたい。共に80年代アメリカン・ハードコアを正しく継承するこれぞアメリカン・ハードコアパンクなサウンド!! まずは"STUNTED YOUTH"!! 前のめりに暴走するダーティー&アグリーな乱暴アメリカン・ハードコアパンク!! 速くて野蛮!! ショート&ファスト・プリミティブ・ハードコアパンク!! 全18曲収録!! "SAVE OUR CHILDREN"も同様に勢い溢れるハイエナジー・ファスト・スラッシュ・ハードコア!! STUNTED YOUTHよりも多少整合感があってすっきりしてるかな?いや、そんなことないか。笑 こっちも発狂暴発っぷりは凄まじい!! 全16曲収録!! 80sアメリカン・ハードコア〜ファストスラッシュ〜レイジング・プリミティブ・ハードコア、そしてUNLAWFUL ASSEMBLYレーベル買いしてる人にも間違い無い内容です!! インサート、ポスター封入!!
SYMPATHY FLOWERS / DREAMS OF LURKNG FEAR (LTD.250 BLACK/WHITE SMOKEY)
CELLOFAME (US) US Hardcore
LP \3850 (在庫なし SOLD OUT) (2025/10/21)
※LTD.250 BLACK/WHITE SMOKEY VINYL!! ハンドナンバリング入!! シルクスクリーンプリントポスター付!!(こちらもハンドナンバリング!!) 2023年結成、ADRENOCHROME/OTZIでも活動してきたGina Marie Scardinoがボーカルによるカリフォルニア・オークランド発の4人組男女混成ANARCHO/POST PUNK BAND "SYMPATHY FLOWERS"!! 2024年作のデビューカセットEPに続く、2025年作1stフルアルバム!! OTIZ〜ADRENOCHROMEと培ってきたANARCHO PUNK/DARK PUNK/GOTH/POST PUNKの流れを継承したサウンド!! アナーコパンクの持つ激しさと力強さ、ダークトーンながらもスリリングでドライブ感溢れるナンバー、そこに声高かつ伸びやかでエネルギッシュなGinaのボーカルがやはり際立っています!! 同じくADRENOCHROMEから派生したNYX DIVISIONよりも、ANARCHO PUNK/DARK PUNK色が強く、ボーカルが同じこともありますがこちらの方がADRENOCHROMEに近い雰囲気を持っています。ADRENOCHROME〜RUBELLA BALLET(昨年地元オークランドのEli's Mile Clubにて共演!!)〜ANARCHO PUNK/DARK PUNK/POST PUNKファンは要注目です!! ベエリア・アナーコ/ポストパンク!! イントロ含む全13曲収録!! 限定500枚プレス!!VIDEO
TEARDROPS / らくガキ (限定アナログ盤)
ユニバーサルミュージック/TUFF BEATS (JPN) Japanese Punk
LP \5280 (2025/10/21)
少数のみ!! ※リマスターアナログ盤!! 山口冨士夫(ex.村八分)率いるティアドロップス、東芝EMI時代の名盤『らくガキ』『MIXIN’ LOVE』の2作が新たなリマスターを施してアナログレコード発売! 今年8月に13回忌を迎える、伝説のロックバンド村八分、裸のラリーズのメンバーだった山口冨士夫が率いたバンド、ティアドロップス。彼らの東芝EMIから発売された2nd『らくガキ』と3rd『MIXIN’ LOVE』が、待望のアナログ盤として2ヶ月連続でリリースされる。 1989年にリリースされた2ndアルバム『らくガキ』は、当時CDで10曲入りだったものの、LPでは8曲入りで発売された。しかし今回のアナログ盤にはCD収録の2曲を加えた完全版10曲入りで発売する。 続く3rdアルバム『MIXIN’ LOVE』では、忌野清志郎(RCサクセション)が作詞・コーラスで参加し、リズム隊でスライ&ロビーが参加した「谷間のうた」をはじめ、仲井戸麗市(RCサクセション)がギターで参加した「フラフラ」など、4曲のシングルをボーナス・トラックとして収録。小川真一によるライナーノーツも付属し、ファン必聴の内容となっている。 また「谷間のうた」はFM東京(当時)系ラジオ局で放送禁止になり、それに反発した忌野清志郎風な人がフジテレビ生放送の歌番組で大騒動を起こした一因になった曲でもある。 両アルバムともに、『MIXIN’ LOVE』のプロデューサー久保田麻琴によってリマスタリングが施され、音質の向上はもちろん、アナログ盤ならではの迫力あるサウンドが楽しめる。 山口冨士夫のロック魂が詰まった名盤『らくガキ』と『MIXIN’ LOVE』。今回のリイシューでその全貌をじっくり堪能し、今、再びその魅力を感じてほしい。 『らくガキ』というアルバム・タイトルは、山口冨士夫自身の発想である。楽しんでいるガキと、楽(ラク)しているガキをもじって、子供たちが自由に描く″落書き″に引っ掛けた造語なのだ。 1989年5月24日に東芝EMIからリリースされたTEARDROPSの2ndアルバム『らくガキ』は、発売直後のオリコン・チャート50位台に初登場し、瞬く間に15000枚を売り上げた。これは村八分、裸のラリーズなど、若い頃からずっとインディーズ系のフリークな精神を意識して音楽活動を行なってきた山口冨士夫にとっては、とてつもなく肩肘を張った作業だったに違いない。全10曲中8曲を山口冨士夫、2曲が青木眞一の作品によるものだが、青木眞一はこの2曲がミュージシャン人生での初作品である(ウィスキーズの「フラフラ」は別モノとして)。山口冨士夫はこのアルバムで、若者(ガキども)たちに反体制的なメッセージを送ろうとしているように思える。特に「皆殺しのバラード」など、人種や領土の中に渦巻く根本的な社会問題を題材とした作品は、後年の彼の生き方を示す象徴としてドキュメント映画の題名にも使用された。その反面、シングルカットされた『瞬間移動できたら』は、あくまでも軽く作為的であり、メジャーから発売される混乱がサウンドの中に忍び込んでいるようで面白い。 ジャケット撮影はデヴィッド・ボウイなどのジャケット写真で知られる鋤田正義の手によるもの。村八分在籍時の山口冨士夫のショットを撮影したことが縁で、約20年振りのセカンド・ショットとなった。 (text by 粕谷利昭) TEARDROPS/山口冨士夫(Vo Gt)青木眞一(Vo Gt)中島一徳(Ba)佐瀬浩平(Dr) ゲスト・ミュージシャン/高木親(Sax)EVE(Cho) 収録曲: SideA 1. ノックアウト・シャットアウト 2. うまくダマしたつもりかい? 3. いつでも来いよ 4. NOWHERE MAN 5. グッ、ナイト SideB 1. 瞬間移動できたら 2. Talk To Me Baby 3. その点Shakin' 4. バイバイBABY 5. 皆殺しのバラード
ZENOCIDE / ASHES ASYLUM
DAYMARE (JPN) Japanese Hardcore
CD \2750 (2025/10/21)
発売中!! ZENOCIDE、2024年作待望のフルアルバムリリース!! プラケースに直接プリントを施した特殊ジャケ仕様!! アナーコ・パンク/メタル・クラストをベースとしながら、ドゥーム/スラッジ/ポスト・パンク/ブラック・メタル/インダストリアル/ノイズなどの要素をのみ込みつつ独自の暗黒音響空間を現出させる東京発アナーコ・ドゥーム・バンド、久々の単独フル・アルバム!! ■2004年結成、オーセンティックなUKクラスト/ノイズコア・スタイルのバンドとして出発しながら、ドゥーム/スラッジ的なアプローチを取り入れたダークかつヘヴィなサウンドに変化。2009年にHG Factより1st.アルバムをリリース。以降EPやスプリット作品などを多数発表してきた。 ■3年の活動休止期間を経て2020年に活動再開。本作は再始動以降の楽曲のみを収録し、できるだけ外的要因を排してバンドとZENOCIDEの音楽性を深く理解している近しい人間のみで制作すべく、ISTERISMO時代からの盟友:大塚智史(SOLVENT COBALT)をエンジニアに起用。戸田公園にあるCORNER PRINTING所有のスタジオで録音を行った。 ■バンドのルーツに立ち返ったアナーコ・パンク/メタル・クラスト・スタイルをスラッジコア的なBPMで再解釈したミッドテンポのハードコア、ブラック・メタル・インフルエンスドなリバーブを効かせてヴォーカルを乗せた楽曲を中心に、ポストパンク〜シューゲイザー以降の音響処理に影響を受けた過去にないスタイルの楽曲までをトータルで聴かせられる かたちでコンパイルしている。 ■ミキシング〜マスタリングは所謂エクストリーム・ミュージック的なピーキーなものではなく、繰り返し長い期間を掛けてリスナーが咀嚼できるような豊潤な塩梅を模索し、大塚と共に拘って制作を行った。 ■タイトル『Ashes Asylum』はZENOCIDEが主催するライヴ企画“GRAYASLUM”のアレンジメントだが、ZENOCIDEの楽曲や活動スタイルのカテゴライズされ難さの象徴である白でも黒でもないグレーゾーンの‘灰色’のイメージから、全てを焼き尽したあとにそれでも残る‘灰’というモチーフへ。また、各地で今なお殺戮が続くこの世界自体の暗喩、「灰の癲狂院、或いは聖域」である TRACKLIST: 1.Blood of the Others 2.Observation 3.V/0/1/d 4.Fallin' to the White 5.Hail 6.She. 7.Death(Fragments) 8.Asylum 9.Defeat ZENOCIDE: Yuki TAMANO(Vo/Synth) MAEDA(G) NOBU(B) NAO(Ds)
山口冨士夫 / ひまつぶし(2025年再発盤/カラー盤)
GOOD LOVIN'/TUFF BEATS (JPN) Japanese Punk
LP \5720 (お取り寄せ可能 SOLD OUT) (2025/10/21)
※お取り寄せ対応となります。ご注文後のキャンセルはご遠慮ください。 ※カラーヴァイナル仕様!! (初カラー盤!!) (クリアライトブルー) 山口冨士夫3ヶ月連続リリース第3弾! 1974年にリリースされた山口冨士夫の1st ソロ・アルバム『ひまつぶし』、復刻アナログ盤再リリースの多くのリクエストに応え、初盤発売当時の被せ帯付きオリジナル仕様に加え、未公開フォトを使用した歌詞カードを付属。初のカラーヴァイナル(クリアライトブルー)にて限定復刻! 山口冨士夫3ヶ月連続リリース第3弾! 1973年5月の村八分最後のライブから約半年後の12月、京都から東京へ戻った冨士夫がエレックスタジオでレコーディングした初めてのソロ・アルバムである『ひまつぶし』。 高沢光夫(ベース)、高橋清(ドラムス)がレコーディング・メンバーで参加、冨士夫はギター、ヴォーカルの他、ブルースハープ、ベース、パーカッションも演奏している。 当時ブルースギタリストというパブリックイメージをぶち壊したかったという冨士夫の幅広い音楽性を感じさせる名盤として知られている。 冨士夫の著書『SO WHAT』でも言及している通り、膨大な時間を要してトラックダウンを行い完成したサウンドは「絶対にいい音のレコードができた」と確信するも、当時のレコード会社のカッティングでは、トラックダウン時に冨士夫が聴いたサウンドとはかけ離れた薄っぺらい音になってしまう。再度やり直しを行ったが、発売されたレコードは冨士夫の意向通りの音にはならかったと悔しさを滲ませている。 2021年にHMVより限定リリースされた復刻アナログ盤ではオリジナル・オープンリールマスターからデジタル化しているが、今回の復刻盤も同様にオリジナル・オープンリールマスターから、マスタリング・エンジニアには同作品の2022年リマスター再発CDを含め近年多くの冨士夫の作品を手がける中村宗一郎(PEACE MUSIC)、そしてカッティング・エンジニアには名匠・武沢茂(日本コロムビア)を迎えた。「きっといつか、もっと素晴らしいアナログができて、CDの世界と再び共存するんじゃないかな。(山口冨士夫著書『SO WHAT』より)」という冨士夫の言葉通り、マスターに記録された音像をより忠実に引き出す事を念頭に、アナログ盤の特性を活かし冨士夫が望んでいた音に限りなく近いサウンドを再現すべく制作された。 被せ帯を含め初盤発売時の仕様に加え、リリース当時の未公開フォトを使用した歌詞カードを付属、更に初のカラー・ヴァイナル(クリア・ライトブルー)にて限定復刻が決定! 収録楽曲: Side A 1. 恋のビート 2. ひとつ 3. おさらば 4. 赤い雲 5. 泣きたい時には Side B 1. Can not wait 2. 誰かおいらに 3. それだけ 4. 何処へ行っても 5. からかわないで
Abiuro // FALSE GODS / SPLIT
DOOM FUJIYAMA (JPN) Japanese Hardcore
CD \1650 (2025/10/20)
発売中!! 東京とNYのスラッジコア対決!AbiuroとFalse Godsによるスプリット作品が新興レーベルDOOM FUJIYAMAよりリリース!! 各バンド2曲ずつ収録の全4曲!! デス・メタル、ビートダウンハードコア等を取り込み独自の感性にて昇華した漆黒スラッジサウンドを武器に活動中のAbiuroと、怒りと慟哭をまとった突撃系重戦車クラスティースラッジ、ニューヨークのFalse Godsによる日米暴力スラッジ・コア対決! 本作は2022年発足した新興レーベル”DOOM FUJIYAMA”の記念すべき第1弾リリース。 問題作確定の本作は必聴級の作品になること間違いなし! <収録曲> 未定 全4曲 <メンバー紹介> 【Abiuro】 Vo. & Gt. Masaki Ikuta Ba. Yuji Tanaka Dr. Yap(Support),NGYL(Support),Tamura(Support) 2019年8月結成、東京近郊で活動する3ピースSludgecoreバンド。 EYEHATEGODやBongzilla、CorruptedといったDoom/Sludgeのバンドからの影響を軸としているが、Death metalやBeatdown Hardcore等の音楽のエッセンスを取り入れ、低音を重視した極悪な音圧と気怠いダウンテンポで独自のサウンドを常に追求している。 Conviniumという自主企画を定期的に開催し、ジャンルや場所を問わず様々なバンドとも共演しており、最近は関東以外でもライブを積極的に行なっている。 また世界的なコロナ禍の中で、活動が制限されてしまった自分達と同じ境遇のバンドと共に「DOOM FUJIYAMA」という無料デジタルコンピレーションを主催し2020年7月に第1弾をリリース。 その後も継続してリリースを行い、上記コンピレーションの参加バンドと共にイベントも行っている。 bandcamp: https://t.co/xoFhqrSKIP Twitter: https://t.co/UtPqbSCIcg instagram: https://t.co/Qrt1IOgyJV Facebook: https://t.co/osYAfen550 【False Gods】 Vo. Mike Stack Gt. Greg March Lead Gt. Nick Luisi Ba. Devin Stracuzza Dr. Paul Stack ニューヨークで2015年結成。 GRIEFやIRON MONKEYなどのダウナーなスラッジサウンドをベースにしつつも、Disrupt、NAUSEA、TRAGEDYなどのクラストコアに影響を受けたアグレシッブなサウンドやGODFLESHなどのインダストリアルサウンドをミックスし、激しい怒りに満ちた殺伐とした音楽性で実質的GRIEF後身バンド”COME TO GRIEF”らとともにシーンの筆頭を担っている。 INTEGRITYのカバーも収録された最新作”Neurotopia”は暴力的で粗暴な従来のサウンドに加えポストメタルなどの成分も前面に押し出されたコンセプチュアルな傑作。 本作はDECIBEL、METAL HAMMER、knotfest.comなど名だたるエクストリームミュージックメディアで高評価を受け、地元シーンに留まらない広い注目を集める。 Instagram: @falsegods Bandcamp: https://falsegods1.bandcamp.com/album/neurotopia 【DOOM FUJIYAMA】 http://doomfujiyama.html.xdomain.jp/index.html
ABIURO // GREEN TRIP // HETEROPSY / 3 WAY SPLIT "DOOM DRAGON RISING" 〜破滅竜降臨〜
DOOM FUJIYMA (JPN) Japanese Hardcore
CD \1650 (2025/10/20)
発売中!! 〜破滅竜降臨〜 2024年5月26日(日) "Doom Dragon Rising"がリリース! 日本産ドゥームメタル/スラッジコアバンドAbiuro、Green Tripe、Heteropsyによる4曲入り3way split…約25分間の暗黒轟音が紡ぐ地獄を体感せよ!!! 2024年5月26日(日)、国産ドゥームメタルバンドAbiuro、Green Tripe、heteropsyが集結したスプリット作品"Doom Dragon Rising"がリリースされる。 メタルやハードコアなど様々なアンダーグラウンド・エクストリーム・シーンを股にかけ精力的にライヴ活動を行ってきた3者がついに激突。 現行国産Doom Metal / Sludgecoreの躍動を肌で感じて欲しい。 (インフォメーションより) TRACKLIST: 1.Green Tripe - Bong Surfing (07:26) 2.Abiuro - Inherited (03:44) 3.Abiuro - Miasma (03:59) 4.Heteropsy - Old Friends (09:49) Green Tripe ドゥーミィーな圧殺重音はもちろんのこと、ブラック・ミュージックも背景としたグルーヴでストーナーロック譲りの酩酊感を独自解釈し醸し出す泥濘の4ピース・バンド。 希死念慮へと緩やかに引き摺り込むような、彼らの退廃的微睡は現在進行形のサイケデリックな悪意と陰惨な虚脱感に満ちている。 世に出る音源としては初となる今作でもそれらは発揮、好事家ならずとも存分に味わえるだろう。 Abiuro 東京を中心に活動するドゥーム・メタル/ スラッジコアバンド。 IRON MONKEY、GRIEF、NOOTHGRUSHといった病めるスラッジコアを基礎としつつ、インダストリアルやオルタナからもインスパイアされた冷徹なビートとグリッチーなサウンドを武器に活動している。 国産ドゥームメタル/スラッジコア/ストーナーロックをフィーチャーしたプロジェクト”DOOM FUJIYAMA”も主導。 Heteropsy 東京を中心に活動するデス・ドゥームバンド。 Morbid Angel的荘厳なスケール感に加え、SanguisugaboggといったビートダウンハードコアやNYデスなどとも接続した暴力性の高いサウンド、そしてShiningなどに見られるようなデプレッシブ・ブラック式の悲壮な旋律までも吐き出す圧倒的な世界観は全エクストリーム・ミュージック・ファン必聴だ。 ※発売同日には東京・中野MOONSTEPにてリリースを記念したレコ発も決定。 ゲストにはSYSTEMATIC DEATHのBa ユズカ氏による暗黒ハードコア"六根"。 BorisやStephen O'MALLEYを敬愛するオルタナ〜ヘビィ・ロック"MUGANO#\"。 Kyussなどを独自解釈し某砂の惑星バリのスケールで再構築するデザート・ロック・キャラバン"HYLKO"といった盟友たちが集結。 さらに、ex.Multiplexやex.COCOBATのメンバー有する新進気鋭のスラッジコア"SESTEAR"や、Miles Away、Vice City Slaveなど東京ニュースクール・ハードコア・シーン人脈で結成されたポストハードコアバンド"OTHERSIDE"など、必見のゲストも迎え、見逃せないイベントとなった。 3 way split "Doom Dragon Rising"はこの日の会場より発売。 ぜひ会場に足を運び現行Doom Metalシーンの躍動を肌で感じて欲しい。 Event Info: 5/26(日) @中野moonstep 3-way split "Doom Dragon Rising" release show 出演: Abiuro Green Tripe Heteropsy SESTEAR 六根ROCCON MUGANO HYLKO OPEN / START 16:00 / 16:30 Door Only : \2500(+1D)