東京のレコードショップ BASE のオンライン・ショップ:レコードショップベース QRコード

東京のレコードショップ BASE のオンライン・ショップ:レコードショップベース

SHOPPING CART HOME ORDER/INFO CONTAT US LINK
NEW RELEASE / NEW ARRIVAL NEW RELEASE USED SALE
 (1/8ページ) 次へ >>
【 ジャケ/盤の状態表示について 】
MIDDLE EDGE/CLASH CASE (2nd PRESS/YELLOW SLEEVE) MIDDLE EDGE / CLASH CASE (2nd PRESS/YELLOW SLEEVE)
DEBAUCHE MOOD (JPN) Japanese Punk 7" \1430 (2025/09/17)
発売中!!
初回プレスは即完売となり、ジャケットの色を変えて少数再プレス!!(ジャケットの色以外は変更ございません。) 初回プレスを逃してしまった人は、今回少数プレスなのでお早めに!!
2nd PRESS/YELLOW SLEEVE!!
東京、茨城を中心に活動する"MIDDLE EDGE"!! 昨年夏にEPISODE SOUNDからリリースされたアルバムに続き、2曲入り7インチシングルがDEBAUCH MOODよりリリース!! Aサイド、AAサイド、まさにダブルAサイドな、更なる飛躍を感じさせる素晴らしい2曲!! ソリッド&アップテンポに踊る"CLASH CASE"、一転して哀愁を帯びた聴かせるメロディーにも引き込まれる"NOT VANISH"。70s PUNK〜POST PUNK、NEW WAVEへと流れる際立つ楽曲が素晴らしい傑作シングル!!

DEBAUCH MOOD35作目のリリースはMIDDLE EDGE『Clash Case(7")』

過去LOUD SNEEZE/SNEEZE、PERFECTFORM、LATEKNOCKSにて活動してきたメンバーにて2012年頃、東京・茨城近辺にて活動を開始。現在までにFirst DEMO 3tracks CDR、Live in VOID CD、Emotion Freeze 7"、SCRAP VA CD/LP(Mangrove Label)への参加、Vicious Spiral 7"、TVTVとのSplit 12"をリリース。そして2024年、既に名盤と名高いアルバムI Lost My Mind LP(Episode Sounds)が発売され、その到達したHi-クオリティ楽曲の連打・全パートの痺れるアレンジを武器に各所素晴らしきライブを重ねてきているのが、現在このバンドの進捗となっている。
今作はそのMIDDLE EDGEにおける次点、正に『Next Moveに自身達を導く』かの最新7" Singleとして、2025年初頭にリリースされる事となる。

今作に対してメンバーが語るは、
『前作LPまでに培ってきた、暗中にソリッドさせるかのLate 70’UK Punk/Post Punkなどからの影響を確固としながら、ある意味NW色をまとわせ・新たな曲調を際立たせた2曲を用意した』との事。
前作LPがJeopardyのキラー曲などで埋めつくされたかのような充実であれば、それらを維持しながら、インパクトある展開に一気に突っ込んでいくような言葉に違わぬSingle盤として今作は完成されているのだ。

A side。
そこにはXTC、SPIZZENERGI等のNW直前Dance Punk楽曲がCombat Rockに剥かれナイフ一本で突貫してくるような『Clash Case』にて、楽器隊が高度に絡み合うソリッドと体感、リズム立ちにて横殴りされるかの、MIDDLE EDGEとして新たな可能性が示唆されている。
メンバー曰くIDELSなどのように代表される現行にて各時代を上手く飲み込んだPost Punkの影響もあるとの事であり、細部にまで行き届いたアレンジが随所に心地よい波形と共に散りばめられ増幅。
そこから正反対な展開で攻めるAA side。
『Not Vanish』によってThe Sound中期〜後期〜Adrian Borlandの各種Workを愛してやまないメンバーにおける理想はここに一つ完成されたといっても良いのではないだろうか。
例えばThe Cure、The Chameleonsまでもを彷彿とさせながら、淡さと豪快が共存しつつBメロにて急転する様は、The Alarm『Marching On』、Another Pretty Face迄もを感じさせるガッツがMIXもされている。
両面踏まえ、ある意味観点を変えればCRASS RECORDS以降生まれたZoundsやPolitical Asylumなどの勢力、『90年代以降の商業的成功関連を現代で捏造するような』面白さ、または独自の語色溢れる空気に独NDWの影に埋もれつつあるother side(Die Toten Hosen、Abwärtsとか?)をフラッシュバックする人もいるかもしれない。
様々に肉薄した甘美と豪快さが掛け合わさっているこの異物感こそが、所謂70's Punk Styleのシーンにて長く活動を続けてきたMIDDLE EDGEとしての意味、ないしは勝ち取ってきた価値なのではないだろうか。

各面1曲ずつの収録とは思えないほどに複雑に絡み合った編曲性と熱いセンスが交錯する今作。そこに収録されるはUK音楽を主軸に置きながらも、土着の独自性が大らかに個性として満ち溢れたThis Is Asia,(NOT Euro-American)におけるこの島国での『Late 70’ UK Punk/Post Punk Influence』狭間でインスピレーションを爆発させるMIDDLE EDGEにおける珠玉の2 Songsがボリュームとして存在する。
非常に満足度高い内容となっているので、是非とも現物として楽しんでいただきたい。

※今作はレコーディング・アートワークデザインまで全てバンドメンバー自身にて完結。バンドの地力の強さを体感できる音源内容は当然として、露芸術革新運動期を彷彿とさせる各種アートワーク発想も一つ見所となっている。

(インフォメーションより)

収録:
A side
1.Clash Case

AA side
1.Not Vanish

bedgravity/Unmet Needs bedgravity / Unmet Needs
WATERSLIDE (JPN) Japanese Punk CD \1980 (2025/09/16)
ソロで活動していたSAKURAが結成したバンド"bedgravity"待望の1stアルバム!! WATERSLIDEよりリリース!!

"一発でブチのめされる音と声の説得力!!"
各方面よりアルバムリリースが渇望されていた国産インディー・ロックバンド"bedgravity"、ついに1stアルバム『Unmet Needs』をリリース!

シンガーソングライターとして16歳の頃からソロで活動していたサクラが、メロディックパンクシーンで活動している3人のメンバーと2023年6月に結成したバンド。2023年11月に3曲入りシングルをデジタルでリリースし一躍話題のバンドへと。それだけでなく、緊張感を伴った熱いライブは回数を重ねるごとに評価は鰻登り中!音源はいつ出るのか?と作品のリリースが待ち望まれていましたが、ついに10曲入りの1stアルバムをWaterslide Recordsからリリースです。とにかく音を聴いてほしい。一発でブチのめされることは間違いないです。ジャンルはメロディックなのかエモなのか?そんなことはどうでも良い。とにかくメロディーも演奏も最高なのです。ぶっちゃけ、メロディック、エモ、インディーロック/シューゲイズといった様々な要素が入っているけど、鳴らしている音はbedgravityのオリジナルスタイル!サクラの伸びやかでありながら凛としたボーカリゼーション、モリの緻密なアレンジセンスをもつギターワーク、Four Tomorrowとは全く異なるステージングとベーススタイルを魅せるナガサワ、そして全体を跳ねるようなリズムでまとめていくジャッキー。この4人の個性がぶつかり合いながら、がっちりとハマっているのが現在のbedgravity。1stシングル収録の3曲も、現在のライブで披露している完成されたアレンジで再録されています。1stシングルが彼らの姿だと思って聴いている方は、ここまで成長した音の広がりに驚くことでしょう。とにかく見た人聴いた人を惹きつける独特の引力を持つバンド、それがbedgravity。

p.s. THE ERGS!や様々なバンドで活動しているMike Yannichが、DIRT BIKE ANNIEのJapan tourで対バンした際に「シンガーもすごいけどこのバンドの世界観に驚かされた!すぐにこのバンドと契約すべきだ!」と、大絶賛してます。
(インフォメーションより)

[収録曲]
01. Emptying
02. White Breath
03. We Don't Say
04. Crappy Night
05. Moon
06. Don't Call My Name
07. Another Town
08. On Fire
09. My Little Me
10. Listen Your Wind

bedgravity:
Vo+Gt:Sakura
Ba:Noriaki Nagasawa(Four Tomorrow、FLATBOWL)
Gt:Makoto Mori(FLATBOWL)
Dr:Jackie(FLATBOWL)


JAGGER HOLLY/RIVOLTELLA (LTD.200) JAGGER HOLLY / RIVOLTELLA (LTD.200)
WATERSLIDE (JPN) Punk CD \1650 (2025/09/16)
※限定200枚、帯付き仕様!!
DeeCracks、Spastic Hearts、ex-Johnie 3のメンバーらによるオハイオのポップパンクバンド"JAGGER HOLLY"!! 2025年10月、2度目の来日に合わせて4thアルバムの国内盤CDがWATERSLIDEより緊急リリース!! 限定200枚!!

2023年にリリースされた名盤が2度目の日本ツアーを記念して国内盤で初登場!今年DeeCracksでも日本ツアーを行い各会場を大いに沸かせてくれたMatt、SPASTIC HEARTSのJay(ex-JOHNIE 3)によるJAGGER HOLLY。ポップパンク、パワーポップ両方の人から愛されているバンドですが、活動できなかったコロナパンデミック期間中に書き溜めた29曲をまとめた、この4thアルバムすごいことになってます。リリース前からかなり反響でしたが、そりゃ当然この内容ですもん!初めてこのアルバムを聴いたときにはイントロ終わった瞬間に、鳥肌が立ちました!メロディーにアレンジ能力の高さはこれまでの音源でもわかっていたけど、そこにとてつもないコーラスワークも加えて制作された今作はめちゃくちゃ良い!こりゃ、曲削れないからこのボリュームになるわ。で、本人的にもさすがに29曲は多すぎだけど、削りたくないから短い曲の構成にしたところ、みんなにこのアルバム褒められてほんと嬉しいよと言ってましたよ。いや、しかしこのアルバム本当にいいんだよ。メロディーだけじゃなくてロックンロールのかっこいい部分をアレンジに加えていて、時に熱くさせてくれたり、時に切なくさせてくれたりと、シンプルなポップパンクだからこそ感じさせてくれる色々な思いが溢れる作品!これは絶対逃しちゃダメですよ。オーストラリアのEXPLODING HEARTSの"Out of my Head"カバーやるなんてセンス最高!LPはリリースと同時に即時ソールドアウト、CDバージョンはUSのレーベルからCDRで限定制作されてましたが、すでに廃盤となっておりますのでぜひ!そして彼らのライブも体感してください。
(インフォメーションより)

(収録曲)
1. Intro
2. Don't Bore Us (Get To The Chorus)
3. Automatic
4. Summer Sun
5. Never Look Back
6. Good To You
7. The Insider
8. Sometimes
9. Baby It's You
10. Over It
11. Made Up Mind
12. Live Forever
13. Outta My Head
14. Keep Dreaming
15. As Bad As Bad Could Get
16. Can't Get Any Better
17. Erase Her
18. I Do
19. The Blue Of The Night
20. Getting Over You
21. Don't Turn Your Back On Me
22. I Can't Go On Like This
23. Kiss Me I'm Sick
24. What To Do
25. Can't Stop
26. It's Over Now
27. No Sleep Till Rotterdam
28. Summer Days
29. True To You



〜JAGGER HOLLY & KINGONS JAPAN TOUR 2025〜

未だにカルト的人気を誇るJohnie3のJayがSpastic Heartsの後に、DeeCracksのMattが結成したJAGGER HOLLYが再び日本にやって来る!

10/15(水)大阪堺ファンダンゴ(※)
10/16(木)大阪心斎橋火影
10/17(金)京都POP PIZZA!
10/18(土)東京新宿RED CLOTH
10/19(日)東京新宿MERRY-GO-ROUND(※)
(※)の日はKINGONSは出演しません
SAKURA/ETERNAL RIDDLE SAKURA / ETERNAL RIDDLE
ROADSIDE (JPN) Japanese Punk CD \1100 (2025/09/16)
発売中!!
STUPID PLOTS、SILKYの娘さん"Sakura"の3作目!! 東京に出て最初のリリースとなる10代最後のレコーディング音源!! 透明感溢れるピュアな歌、心地良く響くメロディーとアコースティックギターの音色、澄み切った歌が染みわたります!! 全5曲収録!! 女性シンガーソングライター、アコースティックポップ〜MARY LOU LORDなんかが好きな人にも是非!!

女性シンガーソングライター Sakura の10代最後のレコーディング作品となる3rd CDは18〜19歳に書いた曲の中から珠玉の5曲を収録。
18歳で上京後、都内を中心に各地で多くのライブを経験し19歳でアメリカツアーを敢行。シカゴ、ボストンx2、ニューヨークでのライブを成功におさめ、それらの経験からライブでの表現力が増し、全編英語詩に込めた想いを自然に感じさせるメロディーは、さらに奥深さと広がりを見せている。
前作同様アコースティックギターと声のみというシンプルで潔いサウンドは、遮る物なく感情が真っ直ぐに胸に響いてくる。
叙情的なメロディーと純真な声で聴く人それぞれの心に寄り添い、いつかの風景を思い出させるような多彩な楽曲が
いつの間にか空いてしまった心のすきまをさりげなく埋めてくれる。そんなSalura10代最後の渾身の作品をぜひ心で聴いてほしい。(インフォメーションより)
SAKURA/WHEREABOUTS SAKURA / WHEREABOUTS
ROADSIDE (JPN) Japanese Punk CD \1100 (2025/09/16)
発売中!!
女子高校生シンガーソングライター "Sakura" の'18年2nd CDがROADSIDEよりリリース!! ピュアなSakuraの歌声がアコースティックギターに乗って心地良く響き渡る!! 10代の純粋さが心に染み渡るアコースティックポップ、全7曲収録!!

女子高校生シンガーソングライター Sakura の2nd CD。16歳で書いた曲をまとめた前作「LEAVE THE NEST 」に続いて17歳〜18歳に書いた7曲をまとめた2ndCD「WHEREABOUTS」。
10代の高校生が感じる日常の不安や孤独感、葛藤、もどかしい想いの先に思わず見てしまうわずかな希望。。。そんな等身大の想いを自身のメロディーにのせて素直で真っすぐな声と、アコースティックギターのみで飾らずシンプルに表現した
全編英詩の全7曲。前作からさらに磨き上げたメロディーと聴く人の心にスッと入り込む表現力は、前作リリース後から
地元のみならずいろいろな地域のライブハウスで多くのパンクバンドと臆することなく共演し、その中でメロディーと声で想いを感じ取ってもらうことを意識してきた彼女なりの経験によるもの。聴く人のこころにそっと色を付けるようにしみ込んでくるピュアな声で描くメロディーを是非感じてほしい。(インフォメーションより)

FLESH WORLD (US)/A LINE IN WET GRASS FLESH WORLD (US) / A LINE IN WET GRASS
IRON LUNG (US) Punk 7"(中古) \550 (2025/09/13)
1点モノ!! 中古盤ですが状態に問題はございません。
LIMP WRIST、NEEDLESのSCOTT MOOREやBRILLIANT COLORSのメンバーが在籍するカリフォルニア州サンフランシスコ産FEMALE VOCAL BAND"FLESH WORLD"!!UKのLA VIDA ES UN MUS DISCOSよりリリースされた'13年デビューMLPに続く、'14年1st 7"がIRON LUNGよりリリース!!クレジットを見るとベースがBAADER BRAINS等のSPENCER RANGITSCHに変わっています。冷たい靄がかったリバーブ女性ボーカル、ほんのりダーク&メランコリックで惹きつけられる幻想メロディー!!今作は冷ややかさ際立った2曲!!C86も引き合いに出されるジャングリーさに不協和音・フィードバックを交えたギターは印象的なフレーズを奏で、絶妙なテンポ/程よい疾走感にグイグイ引き込まれる!!POST PUNK影響の幻惑的なサウンド、アプローチは異なれどWHITE LUNG〜BIG EYES辺りに通じるニュアンスもあったり!!現行FEMALE VOCAL POST PUNKファンからINDIEファンにまでオススメ!!アートワークを手がけているのはご存知LOS CRUDOS/LIMP WRIST/NEEDLES等のMARTIN!!HEAVY FELT WEAVE JACKET。ダウンロード・コード付き!!
FRICTION/'79 LIVE (帯付き・初回完全限定生産) FRICTION / '79 LIVE (帯付き・初回完全限定生産)
P-VINE (JPN) Japanese Punk 10" \3630 (2025/09/13)
再入荷!!
大変長らくお待たせいたしました!! 告知後、大幅に発売が延期となっていたFRICTIONアナログ盤4タイトルが遂に発売!!

※初回完全限定生産、帯付き仕様!!

フリクション、ヴァイナルでのリイシュー・プロジェクトが始動。歴史的名盤『軋轢』と、当時の演奏を記録したライブ盤がアナログ盤で蘇る。

日本のロック/パンク史を語る上で欠かせない不世出のバンド、フリクション。80年にリリースされたジャパニーズ・パンク史に燦然と輝く傑作『軋轢』をはじめとする諸作を、アナログ盤でリイシューするプロジェクトが始動。
まずは『軋轢』をはじめ、京都・磔磔における初期の演奏を収録した『'79 Live』、レック、ヒゲ、ツネマツ時代の悼尾を飾る、神奈川大学でのパフォーマンスを収めた『Live - Pass Tour '80』、2作目『スキン・ディープ』リリース後、ローマのジャパン・ジャパン・フェスティヴァルでの伝説のライブ『Live at "Ex Mattatoio" in Roma』のライブ盤3タイトルのリイシューを予定。『'79 Live』と『Live at "Ex Mattatoio" in Roma』はアナログでのリイシューは初、『Live - Pass Tour '80』は初アナログ化となる。

『軋轢』の4ヶ月前、あの3人は疾走していた
ジャパニーズ・パンク史に燦然と輝く傑作1stアルバム『軋轢』をリリースする4ヶ月前の1979年12月、京都・磔磔におけるフリクションのライヴ・パフォーマンスを捉えた『79ライヴ』。フリクションのベスト・パフォーマンスとして語られてきたこのライヴは、80年に私家盤10インチLPという形で発表された、ごくわずかのマニアのみが体験し得たもの。レック自ら「奇跡の演奏」というこの伝説のライヴ、待望の初10インチ再発。

※ジャケットはオリジナルのデザイン、10インチという形態ですが、
音源は2005年にリリースされたCD音源(同ライブの別録り音源)
のアナログ化となります。

TRACKLIST:
1. AUTOMATIC-FRU.
2. PISTOL
3. BIG-S
4. KAGAYAKI
5. A-GAS
6. COOL FOOL
7. CYCLE DANCE
8. I CAN TELL
9. OUT
FRICTION/LIVE AT "EX MATTATOIO"IN ROMA (帯付き・初回完全限定生産) FRICTION / LIVE AT "EX MATTATOIO"IN ROMA (帯付き・初回完全限定生産)
P-VINE (JPN) Japanese Punk LP \4500 (2025/09/13)
再入荷!!
大変長らくお待たせいたしました!! 告知後、大幅に発売が延期となっていたFRICTIONアナログ盤4タイトルが遂に発売!!

※初回完全限定生産、帯付き仕様!!

フリクション、ヴァイナルでのリイシュー・プロジェクトが始動。歴史的名盤『軋轢』と、当時の演奏を記録したライブ盤がアナログ盤で蘇る。

日本のロック/パンク史を語る上で欠かせない不世出のバンド、フリクション。80年にリリースされたジャパニーズ・パンク史に燦然と輝く傑作『軋轢』をはじめとする諸作を、アナログ盤でリイシューするプロジェクトが始動。
まずは『軋轢』をはじめ、京都・磔磔における初期の演奏を収録した『'79 Live』、レック、ヒゲ、ツネマツ時代の悼尾を飾る、神奈川大学でのパフォーマンスを収めた『Live - Pass Tour '80』、2作目『スキン・ディープ』リリース後、ローマのジャパン・ジャパン・フェスティヴァルでの伝説のライブ『Live at "Ex Mattatoio" in Roma』のライブ盤3タイトルのリイシューを予定。『'79 Live』と『Live at "Ex Mattatoio" in Roma』はアナログでのリイシューは初、『Live - Pass Tour '80』は初アナログ化となる。

東京ロッカーズから遠く離れて……
1984年、イタリアはローマでのライヴ
リリース当時、各方面に物議を醸した歴史的問題作、フリクション第二作『スキン・ディープ』(1982年)の代補となる作品と言っていいかもしれない。『スキン・ディープ』と同じラインナップ――レック(b/vo)、チコ・ヒゲ(ds)、茂木恵美子(g)、シュルツ・ハルナ(tp)――で、パンクでもニュー・ウェイヴでもない未曾有の瑞々しさで聴衆を圧倒した、1984年の夏にローマで開催されたジャパン・ジャパン・フェスティヴァルにおけるフリクション伝説のライヴ。翌85年にプライヴェイト盤としてリリースされたその伝説のドキュメントを初のLP再発。

TRACKLIST:
1. INTRO
2. IKIGIRE
3. PICK UP
4. NEW BABY'S
5. NEW SENSATION
6. DEFENCE
FRICTION/LIVE,PASS TOUR '80 (帯付き・初回完全限定生産) FRICTION / LIVE,PASS TOUR '80 (帯付き・初回完全限定生産)
P-VINE (JPN) Japanese Punk LP \4500 (2025/09/13)
再入荷!!
大変長らくお待たせいたしました!! 告知後、大幅に発売が延期となっていたFRICTIONアナログ盤4タイトルが遂に発売!!

※初回完全限定生産、帯付き仕様!!

フリクション、ヴァイナルでのリイシュー・プロジェクトが始動。歴史的名盤『軋轢』と、当時の演奏を記録したライブ盤がアナログ盤で蘇る。

日本のロック/パンク史を語る上で欠かせない不世出のバンド、フリクション。80年にリリースされたジャパニーズ・パンク史に燦然と輝く傑作『軋轢』をはじめとする諸作を、アナログ盤でリイシューするプロジェクトが始動。
まずは『軋轢』をはじめ、京都・磔磔における初期の演奏を収録した『'79 Live』、レック、ヒゲ、ツネマツ時代の悼尾を飾る、神奈川大学でのパフォーマンスを収めた『Live - Pass Tour '80』、2作目『スキン・ディープ』リリース後、ローマのジャパン・ジャパン・フェスティヴァルでの伝説のライブ『Live at "Ex Mattatoio" in Roma』のライブ盤3タイトルのリイシューを予定。『'79 Live』と『Live at "Ex Mattatoio" in Roma』はアナログでのリイシューは初、『Live - Pass Tour '80』は初アナログ化となる。

レック、ヒゲ、ツネマツ時代の悼尾を飾るパフォーマンス 日本のロック史にする屹立する比類なき孤高のアンサンブル
レック(b/vo)、チコ・ヒゲ(ds)、ツネマツ・マサトシ(g)の3人によるフリクション、1980年の神奈川大学におけるライヴ・パフォーマンスの完全編集・決定盤。『ゾーン・トリッパー』発表の翌96年にリリースされ、『_ed ’79 Live』が入手困難だった(2005年に『79ライヴ』としてCD化)当時、初期フリクションのライヴ・パフォーマンスを知るものとして新旧のァンから大歓迎されたものだが、その『79ライヴ』からわずか半年後の演奏にも関わらず、このトリオがおそろしいほどの進化・深化を遂げていたことがはっきりと見て取れる。尋常ならざる突出ぶり、ソリッドさ、タイトさは凄まじいというほかない。あまりにも危険な、非情なまでにスリリングなライヴ・アルバム、待望の初LP化。

TRACKLIST:
1. Time Smoke
2. Big-S
3. A-Gas
4. Cycle Dance
5. No Thrill
6. 100年
7. Ikigire
8. Automatic-Fru.
9. Out
10. Kagayaki
FRICTION/軋轢 (2025再発盤/帯付き・初回完全限定生産) FRICTION / 軋轢 (2025再発盤/帯付き・初回完全限定生産)
P-VINE (JPN) Japanese Punk LP \4500 (2025/09/13)
再入荷!!
大変長らくお待たせいたしました!! 告知後、大幅に発売が延期となっていたFRICTIONアナログ盤4タイトルが遂に発売!!

※初回完全限定生産、帯付き仕様!!

フリクション、ヴァイナルでのリイシュー・プロジェクトが始動。歴史的名盤『軋轢』と、当時の演奏を記録したライブ盤がアナログ盤で蘇る。

日本のロック/パンク史を語る上で欠かせない不世出のバンド、フリクション。80年にリリースされたジャパニーズ・パンク史に燦然と輝く傑作『軋轢』をはじめとする諸作を、アナログ盤でリイシューするプロジェクトが始動。
まずは『軋轢』をはじめ、京都・磔磔における初期の演奏を収録した『'79 Live』、レック、ヒゲ、ツネマツ時代の悼尾を飾る、神奈川大学でのパフォーマンスを収めた『Live - Pass Tour '80』、2作目『スキン・ディープ』リリース後、ローマのジャパン・ジャパン・フェスティヴァルでの伝説のライブ『Live at "Ex Mattatoio" in Roma』のライブ盤3タイトルのリイシューを予定。『'79 Live』と『Live at "Ex Mattatoio" in Roma』はアナログでのリイシューは初、『Live - Pass Tour '80』は初アナログ化となる。

日本のロック/パンク史を語る上で絶対に欠かすことのできない歴史的名盤。
PASSレコード第一作、そしてフリクションの記念すべき1stアルバム『軋轢』、久々のLP再発。

TRACKLIST:
1. A-GAS
2. オートマチック・フラ
3. I CAN TELL
4. 100年
5. CRAZY DREAM
6. CYCLE DANCE
7. COOL FOOL
8. NO THRILL
9. BIG-S
10. OUT
egomaniacs/Stay egomaniac ’til eternal stardust egomaniacs / Stay egomaniac ’til eternal stardust
Hallucination (JPN) Japanese Punk CD \1320 (2025/09/12)
大阪を拠点に活動するMelodic Punk / Emotional / Alternative Rock Band “egomaniacs”が5曲入りCDをリリース。
2021年にHaruta(Vo,Gt / Seathrift,who cares,rookow)、Yuasa(Dr / hyper nervous)、Sachiko(Ba,Cho)によるスリーピースバンドとして結成後、奈良のpalpurpleとのスプリットCDと2曲入り単独CDのリリースを経て、2024年秋にMiyazaki(Gt / by the end of summer)を新メンバーとして迎えた4人編成での初リリースとなる音源。
4人編成となり、よりメロディアスさ、サッドネス、疾走感、焦燥感、爆発感を際立たせつつ、egomaniacな独特の個性を注ぎ込んだ入魂の5曲。
Track 3 ”Goodbye-less Phantom”にはex-DiskoverのボーカルNaoがゲストコーラスとして参加。 
アートワークはArcadian Starship,ex-DiskoverのTorahikoが担当。
CD限定のボーナストラックとしてBright Sandcastle (Bass Sachiko Vocal ver.)を収録。

TRACKLIST:
1. Bright Sandcastle
2. Bang Your Mind
3. Goodbye-less Phantom
4. Still Playing
5. Bright Sandcastle (Sachiko Vocal ver.)
(CD only Bonus Track)




レコメンドコメント:

by the end of summerの宮崎君が加入後のegomaniacsが最高過ぎる。これまで脳内補完してたメロディーが完璧にならされていて、ハチャメチャにカッコイイ。
エモやメロディックパンクを内包しつつ、まとわりついた煙を取っ払ったバーストメロディックダンク!
激烈ゴリ押し推薦盤です!
Nishida(ALP$BOYS/GREEDY FAT CAT/penisboys/urgh/東京スーパースターズ)

「戻ってきたよ。職場じゃなくて、この場所に。」
4曲目Still Playingの歌い出しが自分にはとても響いた。
egomaniacsの音楽は今の等身大のHarutaさん(Vo,Gt)を表現してると思うし、図らずともバンド名の通り自分たちの好きなこと、好きなバンドを呼んで企画をやってるスタンスが好きだ。
生きてると仕事や日々のルーティンに流されそうになるけど、本来の自分に戻れる場所がある、自分にとって本当に意味のある場所ってどこか?
恥ずかしいくらいストレートに宣言してる。
メロディックパンクのような、
もっと分かりやすいロックのような、
結局よくわからないような、、、
一言でカテゴライズできそうでできないのがバンドの魅力なんだと思う。
egomaniacsの変遷と今の最高な状態が詰まった4曲。アートワーク含め素晴らしいのでぜひ手に取って、ライブでぶち上がってほしい。 
Nakaji(Excuse To Travel/Merry Ghosts/ex.Diskover)

まだ間に合いそうな、そんな気がする。
また会える人と、そうでない人にも。
Axano(WETNAP/GAME&chips)
GLITTERFAST/DEMO GLITTERFAST / DEMO
CHINZURI (JPN) Japanese Punk CDR \500 (2025/09/12)
デモCDRも発売中です!!
※恐れ入りますが通販は税込¥880-以上からのご対応とさせて頂きます。予めご了承ください。

埼玉〜東京、関東近郊を中心に活動する4人組パンクバンド"GLITTERFAST"!! 5曲入りデモCDR自主リリース!! エロマンガ家チンズリーナを中心に2022年結成、ex agreement the superfreeのマサ、FASTCARSのコマタ在籍の日本語パンクバンド!! 3コードパンク〜ラモーンパンク〜ガレージパンクからの影響を感じさせる日本語パンクロック!! ワイルド&ラウド!! ロッキンに疾走するストレートなパンクロックに独特な日本語ボーカル!!

収録曲:
1.GLITTERFAST
2.語彙
3.FASTER LOUDER
4.キラーナンバー
5.JAPANPUNK
GLITTERFAST/S-T GLITTERFAST / S-T
SLOVENLY (US) Japanese Punk 7" \1760 (2025/09/12)
少数再入荷!!
埼玉〜東京、関東近郊を中心に活動する4人組パンクバンド"GLITTERFAST"!! 好評だった自主リリース作のデモCDRの音源がUS/SLOVENLYから待望の7インチ化リリース!! デモCDRからの4曲を収録した1st 7インチ!! 残念ながらデモから1曲("キラーナンバー")は削らざるをえなかったようですが、バンドの勢いを感じさせるパンク度高めの全4曲!! まさにFaster! and Louder!なGLITTERFASTパンクシングル!! 目を引くピンク&ホワイトのボーダー&バンドロゴの新たなジャケットもナイス!! 今回入荷分のみお手頃な価格になってますので、是非初回入荷分でゲットしてください!!

※以下、デモ音源入荷時の当店コメントより
埼玉〜東京、関東近郊を中心に活動する4人組パンクバンド"GLITTERFAST"!! エロマンガ家チンズリーナを中心に2022年結成、ex agreement the superfreeのマサ、FASTCARSのコマタ在籍の日本語パンクバンド!! 3コードパンク〜ラモーンパンク〜ガレージパンクからの影響を感じさせる日本語パンクロック!! ワイルド&ラウド!! ロッキンに疾走するストレートなパンクロックに独特な日本語ボーカル!!

収録曲:
1.GLITTERFAST
2.語彙
3.FASTER LOUDER
4.JAPANPUNK

↓カッコイイ告知動画もどうぞ!! 撮影場所は...
SLOVENLYインスタ

FIRST DAY BACK/FORWARD (LTD.200) FIRST DAY BACK / FORWARD (LTD.200)
WATERSLIDE (JPN) Punk CD (2025/09/11)
完売しました!!
※限定200枚プレス!!
※帯、歌詞/対訳、メンバーへのインタビュー掲載のインサート付き!!
カリフォルニア・サンタクルーズ発の新星エモバンド"FIRST DAY BACK"デビューアルバム!! WATERSLIDEより国内リリース!!

2025年5月にYouTubeにアップロードされた1本のライブ動画で世界中で話題となったバンドがいます。カリフォルニア州サンタクルーズを拠点とする大学生の5人により結成されたのが、そのFIRST DAY BACK。恐らくこのバンド名で、もしや?と思われる方も多いと思いますが、そうです、このバンドはBRAIDの曲名から名付けられた。現在進行系の大学生が奏でているのは空気感から何もかも全てが90'sエモ(特に97、98年ごろの)なのです。日本人とのハーフであるMaggieによる女性ボーカルエモ/インディーロックバンド。このMaggieを中心に90'sエモバンドを結成に動くも、やはり同年代で趣向の合うメンバーになかなか出会えず結成までは1年間費やしたそうです。しかし、ついに同じ趣向を持つメンバーが出会いこのバンドは動き始め、完成したデビュー音源となる9曲入りアルバムをリリースさせていただきます。彼等が敬愛するBraid、Cap’n Jazz、The Promise Ring、Mineral、Jejune、Sunny Day Real Estateといったあの時代の先駆者たちが持っていた、シリアスでピュアで未完成なあの世代ならではの感情を、その先駆者たちが当時活動していた頃と同世代の彼等が鳴らしているのは、90年代後期に所謂エモと言われた静と動のアンサンブルを奏でるバンドに出会った人であれば共鳴してくれるはずでしょう。面白いことに彼等の活動方法も90年代のDIYメソッドに則ったもの。ほぼ一発録音で制作されたが故に(空気感を出すためにわざとです)、音質も90年代を再現しているという徹底ぶりです。テクニカルではあるけれど、テクニカルであることを全面に出すのではなく、そこにバイオリンやハーモニカでスパイスを入れている彼等のセンスが好きです。発祥の国であるにも関わらず、今では第何世代ムーブメントなのかはわかりませんが、こうして先駆者へのリスペクトを詰め込んだシリアスなバンドが現れたのは嬉しい限り。せひ聴いていただきたい。そして、なるべく早い時期に彼等が日本ツアーで来てくれることを切に願います。
(インフォメーションより)

TRACKLIST:
1. Sure,Ok
2. Upstairs (212)
3. Moving out
4. Us
5. Gone on
6. Lines
7. Wait,Do You Hear That?
8. Paint
9. Twelve Mile Train Tracks



※ライブ動画(live @ subrosa 4/26/25)
CBGBs/1st. EP CBGBs / 1st. EP
KAIDENPA RECORDS (JPN) Japanese Punk CD \1650 (2025/09/05)
発売中!!
NYK CITY発 ラモーンパンクバンド "THE CBGBs"!!
2曲入り1st CDEPリリース!! ツアーにて先行販売されていましたが、遂に一般販売!! ダンダンダンダン!! ギミギミフリーダム!! のっけからシンプル&クールなRAMONES直系の3コードパンクパンクロックにちょっぴり哀愁とコーラスもバッチリの"WHAT CAN I DO?"!! そしてしんみりセンチメンタルでジョーイ・ラモーンの面影漂うパンクバラード(?)"YOU AND ME"もグッときますね!! ラモーン・パンクファンは注目です!! 6インチサイズの紙ジャケット仕様、8ページフルカラーインサート付き!!

発泡酒を片手に大音量でパンクロックを掻き鳴らし、神出鬼没の磯康恥さで善良な市民から早々と煙たがられつつある謎の新鋭過激派音楽集団、「THE CBGBs」がついにベールを解き放った!
2023年初頭、電撃結成直後にレコーディングした音源をたずさえ、現在ツアー快進撃中の彼ら。
だがそんな話題の音源のも、ツアー会場先行発売のため、今まではライブでしか購入できなかった。
しかしついに、ツアーファイナル翌日の12月17日から、一般店頭販売されることとなり、ライブへ足を運べなく、待ちわびたパンクキッズへも届けられることとなり、THE CBGBsのメンバー全員、喜びもひとしおで安堵の様子とのことだ。

THE RAMONES が解散し、はや四半紀。
THE CBGBsがあらわれた。
音源を手した時、彼らの放つ音しかり、リリック・ファッション・アートワーク・センス全てに込められたメッセージが、私達の決して色褪せることなく愛してやまなかったあのサウンドに、より一層想いを馳せ、さらに彩ることになるだろう。
そんなTHE CBGBsは、全国四名手配中!
革ジャンにサングラスといういでたちでライブハウスや居酒屋等に潜伏している可能性アリ!見かけたらすぐに通報せよ!
(インフォメーションより)

TRACKLIST:
1.WHAT CAN I DO?
2.YOU AND ME
CBGBs/THE CBGBs 1ST FULL ALBUM CBGBs / THE CBGBs 1ST FULL ALBUM
カイデンパレコード (JPN) Japanese Punk CD \2750 (2025/09/05)
再入荷!!
NYK CITY発 ラモーンパンクバンド "THE CBGBs"!! 1st EPに続く、2025年作1stフルアルバム!! 紅い地下室から全世界へ放つ、THE CBGBs 渾身の13曲入り1stアルバム!!
『コレはキミの新たなライフ・スタイルか!?』

TRACKLIST:
1.THE CBGBs COMING TO TOWN
2.PUNK AND DESTROY
3.LOCO LAGUNA
4.TEMPTATION
5.WHAT CAN I DO? (Album Ver.)
6.YOU AND ME (Album Ver.)
7.GO BACK TO BEING ALONE
8.BOSTAL HIGH SCHOOL
9.THIS IS ONLY WAY TO GO
10.BEAUTIFUL NIGHT
11.TEENAGE BLUE MOON
12.YOU ARE THE PUNK
13.WE GOTTA GO RIGHT NOW!
ACCIDENT/KILL THE BEE GEES ACCIDENT / KILL THE BEE GEES
PUKE N VOMIT (US) '77 Punk, Obscure Punk LP \4400 (2025/09/03)
発売中!!
US/シアトルのKBD PUNK BAND "ACCIDENT"!! 以前ベルギーのDEMOLITION DERBYから"No Romance For You"というタイトルでリリースされてた編集盤がUS/PUKE N VOMITより再発!! 79年名作シングル"Kill the Bee Gees"をはじめ、全スタジオ音源を収録!! 今回ボーナストラックに"True Detective"の未発表オルタネイト・バージョンを加えた全11曲!! ヒステリックな女性ボーカルとアングリーな男性ボーカルの掛け合い、狂ったアメリカンパンク!! AMERICAN PUNK/KBD PUNKファンに!!
BABYSITTERS/LIVE AT THE MARQUEE CLUB 1986 AND MORE!! BABYSITTERS / LIVE AT THE MARQUEE CLUB 1986 AND MORE!!
ROADSIDE/JIMBO'S RETRO DISK (JPN) '77 Punk, Obscure Punk CD \1650 (2025/09/03)
発売中!!
※帯付き国内流通仕様!!
唯一のアルバム"1985"の再発もパンクファンからグラムメタルファンまで好評だった、80sロンドン・グラムメタル・パンク"THE BABYSITTERS"!! '86年ライブ音源+未発表デモ、コンピ参加音源等を収録した編集盤CDもROADSIDE RECORDSより国内流通決定!! タイトルとジャケットは'85年リリースのライブ盤の再発という形をとっていますが、ライブ音源は5曲のみで、残りはスタジオトラックやデモ、プロモーション音源など貴重音源多数収録です!! 日本向けのプロモーション音源なんかも興味深く面白い!! オネエチャンが"奴らはベイビーシッターズ!!...とってもひょうきんでブットビの"...って(笑) アルバムを気に入った人はこちらも是非!!

80年代に世界的な盛り上がりを見せたグラムメタル。そのムーブメントの中でも、パンク色が強いポップなグラムパンクサウンドで人気を博した伝説のバンドTHE BABYSITTERS。このLive At The Marquee Club 1986はそのTHE BABYSITTERSの貴重な音源を詰め込んだ編集盤で、THE BABYSITTERSの唯一のスタジオアルバムCD化リイシュー同様、オリジナルメンバーのレーベルJIMBO’S RETRO DISKによって作成されました。1986年にリリースされた5曲入りのライブ盤(12”EP)の音源を中心にそのレコードに未収録だったライブ音源、コンピレーション参加曲、未発表のデモ音源など貴重な音源の初のCD化リリースです。当時の熱いライブが目に浮かぶような臨場感溢れる、ロンドンの伝説のライブハウスMarquee Club でのライブ音源や、廃盤になっている2枚のコンピレーション参加曲、貴重なスタジオデモ音源など当時を知ることのできる1983年〜1987年の音源をリマスターしたファン必聴の全14曲!名曲“BIG GIRLS“など唯一のスタジオアルバムに未収録の曲も聴けるTHE BABYSITTERSファン号泣必至の必聴盤です!

収録曲
1.I Wanna Be On The TV ('86未発表LIVE/ライブ盤未収録)
2.Pickin' The Blues ('86年LIVE)
3.Big Girls ('86年LIVE)
4.Overkill (MOTORHEADカバー/'86年LIVE)
5.Can You Hear It ('86年LIVE)
6.Going To Japan ('85年日本向けプロモーション音源)
7.Frank Bough ('86年LIVE AT THE MARQUEE VIDEO/デモ)
8.Rock N Roll Chicken ('84年 VA/ ROCK PRETTY収録)
9.Linvin' Out Rock N Roll ('84年 VA/ ROCK PRETTY収録)
10.Everybody Loves You When You're Dead ('83年 VA/ TRASH ON DELIVERY収録/1stデモ)
11.The Beard Song ('83年 VA/ TRASH ON DELIVERY収録/1stデモ)
12.Pineapple Blues ('87年デモ/Vo.JIMBO)
13.Hello Hello ('84年デモ)
14.Old L.A. ('85年デモ)
BIZEX-B/EN VALDTAKT I VINYL BIZEX-B / EN VALDTAKT I VINYL
PUKE N VOMIT/UPROAR (US) '77 Punk, Obscure Punk LP \4510(在庫なし SOLD OUT) (2025/09/03)
P.F.COMMANDOと並びearly '80s SWEDISH PUNK ROCKを代表するバンド"BIZEX-B"!! 1stアルバムの再発に続き、オリジナルは83年にリリースされた2ndアルバムが、US/PUKE N VOMITより2025年オフィシャル再発!! アナログ盤での再発は今回が初!! 80年〜84年にかけて活動してた初期SWEDISH PUNK/HARDCORE BAND!! 77 UK PUNKの影響大なキラーパンクロックに、ハードコア前夜なスピードを上げたロウ・ハードコアパンクへ!! RUDE KIDS、P.F.COMMANDO、P-NISSARNA、T.S.T.とかが好きな人に!!
GHOST MICE/WAKE UP AND FIGHT! GHOST MICE / WAKE UP AND FIGHT!
ROADSIDE (JPN) Punk CD \1320 (2025/09/03)
発売中!!
福井のポップパンクバンドSTUPID PLOTSのメンバーが運営するレーベルROADSIDE RECORDSから、金沢のポップパンクバンドPLUM CRAZYSの1stCDと、PLAN-IT-X RECORDSのアコースティック・フォークポップパンクGHOST MICEの新作アルバムCDの2タイトル同時発売!!

OPERATION:CLIFF CLAVIN、THE DEVIL IS ELECTRICなどのメンバーChris ClavinとHannah率いるアメリカ インディアナ州男女ヴォーカル・アコースティック、フォークポップパンク"GHOST MICE"!! 2017年新作アルバムがROADSIDEより初国内盤CDでリリース!! 心が温かくなる素朴で優しいメロディーを歌う飾らない真っすぐな男女ヴォーカルのハーモニーと、アコースティックギター、バイオリン、マンドリン、メロディカなどのシンプルな楽器との相性が素晴らしく、聴く人の心をほっこり温めてくれるハートウォーミングなメロディーが満載!! 最高のアコースティック、フォークポップパンクチューンが詰まった傑作!! 全19曲収録!!
 (1/8ページ) 次へ >>
- HOME - ORDER/INFO - CONTACT US - LINK - NEW RELEASE/NEW ARRIVAL - NEW RELEASE - USED - SALE - SHOPPING CART -
Copyright (C) 2008 Record Shop BASE, All rights reserved.
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南4-23-5 ACPビル3F
TEL:03-3318-6145 / FAX:03-3318-6150 / E-MAIL:base@recordshopbase.com
(このサイトの内容物の無断転載を禁じます)